”自分の問い”の大切さ

中学校での出張授業の提出プリントの記述より。
●考え抜いたことを教えてもらうと、ただ教えてもらうより、頭に入ると思った。
●(大切なこと)問いを見つけることで、先生からの解説も聞き入りやすかったので、自分自身で「問い」を見つけること
●(大切なこと)問題をつくり、何回も悩むこと
●自分が知りたいことだったら、より真剣に考えられた。だから、教科書とは違っても自分にとっての疑問を持つことが大切だと思った。


「自分だけの問い」を持つと、「人から与えられた問い」よりも、内発的動機が高まるのだと思います。
こんな意見もありました。
●(大切なこと)何でも深く考えるといつまでも疑問が出てくるということ。
●(面白いと感じた事)わからん事を考えること。


「いつまでも考えるということの面白さ」を感じてもらえれば本望です。
”自分だけの問い”を持ち、それをいつまでも、楽しみながら考え続ける。
それは、まさに「探究」そのものだと思います。