150130教育応援セミナー「脳科学と教育を語り合う夕べ」
150130脳科学と教育を語り合う夕べ.pdf
PDFファイル 383.2 KB
150129第6回公開シンポジウム「脳とこころの病気の克服をめざして」
150129脳とこころの病気の克服をめざして.pdf
PDFファイル 562.9 KB
150124シンポジウム「新しい生物教育をどう創っていくのか」
150124生物教育シンポジウム.pdf
PDFファイル 889.8 KB
150112「初等・中等教育課程において、ヒトの『遺伝』『多様性』をどう教えるか」ワークショップ
150112人類遺伝WS.pdf
PDFファイル 545.2 KB
141126グローバルに通用するキャリアの築き方
141126グローバルに通用するキャリアの築き方.pdf
PDFファイル 507.8 KB
141116小中高の理科カリキュラムを考える会
141116小中高の理科カリキュラムを考える会.pdf
PDFファイル 532.0 KB
141109サイエンスアゴラ「身近になった遺伝子検査」
141109身近になった遺伝子検査.pdf
PDFファイル 376.0 KB
141109サイエンスアゴラ「高校で学ぶべき科学とは」
141109高校で学ぶべき科学とは.pdf
PDFファイル 463.6 KB
141026シンポジウム「これからの理数系教育を考える」
141026これからの理数系教育を考える.pdf
PDFファイル 463.4 KB
141024雑木林の観察と樹木標本作成
141024樹木標本作成.pdf
PDFファイル 300.5 KB
141018秩父研修講演会「秩父演習林のデータで見る冷温帯林の動態・垂直分布」
141018秩父研修講演会.pdf
PDFファイル 372.1 KB
140923第17回自然科学研究機構シンポジウム「記憶の脳科学」
140923記憶の脳科学.pdf
PDFファイル 660.5 KB
140825日本動物学会公開シンポジウム「生物教科書の新たなトピックについて研究者が語る」
140825動物学会シンポジウム.pdf
PDFファイル 465.0 KB
140807日生教福岡大会発生講演会「動物の発生の軸形成過程における偶然性の関与」
140807日生教福岡大会発生講演会.pdf
PDFファイル 300.2 KB
140731首都大学東京「大腸菌からのDNA分離解析と塩基配列決定」
実験①「塩基配列の決定」
実験②「大腸菌へのプラスミドの導入とDNA、RNAの解析」
実験③「大腸菌からのDNA、RNAの抽出」
140731首都大学大腸菌.pdf
PDFファイル 531.0 KB
140730首都大学東京「リカレント生物学」
講義①「最近の昆虫研究から生物学的手法の発展について考える」
講義②「シダ植物を例とした生物多様性解析の現状と他分野との関係」
講義③「東京近郊の野生両生類の保全~現状と課題」
140730首都大学リカレント講座.pdf
PDFファイル 718.0 KB
140712都生研総会「セントラルドグマをめぐるDNA教育の問題ならびに最新の研究動向について」
140712都生研総会講演(武村先生).pdf
PDFファイル 265.0 KB
140419都立長沼公園植物観察
140419長沼公園.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 2.9 MB
140425江戸川公園植物観察
140425江戸川公園植物観察(低解像度).pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 4.2 MB
140308都生研研修会「動物の左右軸形成」
2014年3月8日、都立国際高校の岩船先生に主催していただいた研修会のメモです。
高校生物の教科書にある、両生類やショウジョウバエの発生とは全く異なるマウスの発生と体軸形成の話がとても興味深いです。
140308左右軸形成.pdf
PDFファイル 253.5 KB
140302人類学研修会メモ
2014年3月2日の国立科学博物館での人類学研修会のメモです。
140302人類学研修会.pdf
PDFファイル 261.6 KB