2015年の学び・気付きのまとめ

①これから大事になるであろう教員の資質
求道者のマインドを持ち、canとwantを大切に、PDCAサイクルを回しながら柔軟に成長し続けることができる。


★このことを言語化できたのは、自分にとってとても大きいことです。
自分自身の一つの「しるべ」になりますし、AL型授業を広げるための語りも大きく変わりました。
宮城の五嶋先生の投稿からの気付きが大きかったです。感謝いたします。
また、授業に臨む気持ちとして「まずは楽しもうぜ!」という強烈なマインドで刺激を与えて下さった木村先生に感謝いたします。


●関連するブログ記事
求道者のマインド
2015/03/18/求道者のマインドとは
2015/08/29/求道者のマインドを考える
2015/11/07/優れた実践でもコピペはできない


エコロジーとエコノミー
2015/08/29/エコロジーとエコノミー
2015/11/14/おさえておきたい-発想の転換


②探究する生徒の育成のために
問を立て、自由に探究できる場、時間の確保
「失敗=成長のための貴重な経験」として楽しめる態度(わからないことを楽しめるかどうか)
「知識=思考のためのツール」としての位置付け
対照の取り方、数値化の方法という2大スキルの獲得


★探究活動については、2つの大きな要素がたまたま重なったことが大きかったです。
まずは、教育課程委員会での活動で何名かの方に取材させていただいたこと。
首都大・福田先生、春田先生、国府台高校・大塚先生、広尾学園中高・木村先生、元尾瀬高校・松井先生の皆様から本当に多くの学び・気付きをいただきました。
また、授業で課題研究を進める中で、板山先生と対話しながら様々なことにすぐに挑戦できたことも大きかったです。


●関連するブログ記事
授業の方法
2015/01/07/内発的-探究的な観察-実験を目指して/
2015/04/06/失敗の価値
2015/10/17/よくみる-ために


探究活動
2015/04/12/意義を語る意義
2015/04/24/自由な学びの保証
2015/08/13/授業の-面白さ-とは何か
2015/11/12/大人だって動けない
2015/12/01/何が一番大事かを問うということ


③アクティブ・ラーニングのコア
方法は多様。
多様な教員、多様な生徒、多様な環境に応じて、それぞれの在り方(wantとcan)を大切にそれぞれの「納得解」で進めばよい。
よって、方法はコアにならない。
あくまでもコアは「マインド」


★ここも、自分の実践や、他の実践者の方の話を聞く中で今年はっきりできた点です。


④思考の作法
「なぜ思考」と「だからなんなの思考」の徹底
「本当に大切なことは何か」という本質論の徹底


●関連するブログ記事
思考の作法
2015/03/01/なぜ-思考と-だからなんなの-思考
2015/07/05/地に足のついた抽象化思考-の重要性


⑤プロジェクトの重要性
「プロジェクト」を中心に考えることが重要。
「ビジョン」と「ゴール」の設定と、ゴールまでのプロセスでのPDCAサイクル。
有期性と独自の成果物。


★文化祭をきっかけに、学校のすべての活動をプロジェクトとして位置付け、上記を意識すると成長の速度が上がる、ということに気付きました。
高校時代だけでなく、その後の人生においてもプロジェクトを意識することは重要であると思います。
自分自身も人生に「プロジェクト」を積極的に位置づけようという意識になりました。


●関連するブログ記事
プロジェクト
2015/04/08/これからやっていきたいこと
2015/11/29/楽しみながら成長する
2015/07/18/体験を意義ある経験にするために


⑥チームビルディング
フォーミング→ストーミング→ノーミング→トランスフォーミング
「ビジョン」のベクトルをある幅に揃える試み
全員がリーダーシップを持つ(自主性ではなく主体性)


★まずは「良いチームをつくる」ことを実現するために必要なインプットをいくつかできました。
これをさらに深めるのが2016年の課題です。
また、「新しい場所で新しいチームを自分の力でつくれる」ことも考えていきます。


●関連するブログ記事
チームビルディング
2015/07/26/チームを成長させるためには
2015/11/14/他責からリーダーシップへ


※未解決問題
★生徒に掲げる「年間の目標」
現状では盛り込みすぎ&語りすぎ
よりシンプルに、より本質的に


●関連するブログ記事
育成したい生徒像
2015/01/11/学び合い-マインドを考える
2015/02/24/学び合い-の-本体-に関する思考メモ

2015/06/29/やりたいことを見つけるには
2015/10/11/成し遂げたいこと
2015/11/09/哲学はなぜ重要か
2015/12/10/誰もが持っているデコボコ


人工知能問題
2015/01/28/人工知能は人を幸せにするか


多様性
2015/02/27/ふつう-から-多様性-へ
2015/04/23/名門校に行く意味とは

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    admin (水曜日, 20 4月 2022 07:17)

    1